おすすめ:№3.トランスパレントペーパーで部屋を彩る

おすすめ紹介

こちらでは妊娠・出産・育児に関するお勧め情報をpick up!!
自然派ママ、現在ゆるっと3人育児(11女・8男・5女)母ちゃんとして
お勧めしたい情報が山もり♬
今日は子どもとすごす空間と時間を楽しみたい方へお勧めの情報♫

これはドイツの哲学者、シュタイナーの人間学を基にしたシュタイナー教育でも使われる西洋の折り紙だよ~。

これね!3歳ころからよくやったよねえ。おかげでわたしの手先はかなり器用になったよ。

でしょでしょでしょ~~~♫(言わせてる感満載だけどっ)日本の折り紙との違いは美しく光を通すこと♫早速見てみよ!

トランスパレントペーパーとは

トランスパレントとは
ドイツ語で透けるという意味。
西洋凧につかわれることもある、張りのある素材が特徴的。

光を通すこの紙を
折り重ね、
日にすかしてみると、、
浮かび上がる幾何的な形と色の
グラデーションは、
まるでステンドグラス!

北欧の方では、冬に少なくなる日の光を楽しむために窓辺に貼るそうです。

また、シュタイナー教育でもよくこの素材が使われています。

シュタイナーは人間には12の感覚があるといっています。

0歳から7歳までにそだつ肉体感覚として

  • 触覚
  • 生命感覚
  • 運動感覚
  • 平衡感覚

7歳から14歳までの間にそだつ感情の感覚として

  • 嗅覚
  • 味覚
  • 視覚
  • 熱感覚

14歳から21歳までの間にそだつ社会的・精神的な感覚として

  • 聴覚
  • 言語感覚
  • 思考感覚
  • 自我感覚

調べたら面白くてつい深堀りしてしまいましたが、
感覚を大切にしていることが伝わると思います。

この感覚を大切にするシュタイナー教育で
トランスパレントペーパーが使われるのは

ひとえに、

美しい。

これに尽きるのではないでしょうか。

部屋に入る
光と影の美しさにうっとりします。

きっと、子どもが小さい頃はトランスパレントそのものではなく、
柔らかな光や、色の重なり、
その環境を整えた周りの想いなど・・
ぼんやりとそんな印象が残るのではないかな。


なにより大人もいやされるんです・・!
ただ、これを作るのって、結構時間がかかります。
白状しますと、子どもが小さい頃(夜泣きがなくなるまで)は
ほとんど作ることが出来ませんでした。
集中して一気に仕上げたい気持ちがあるのに
夜泣き対応で作業が細切れに中断されるのが
きつくて(;^_^A

人によるかもしれませんが、
落ち着いた環境でじっくり取り組むことがお勧めです。
没我になって瞑想状態になるのも好き。

年齢別遊び方いろいろ

  • 0~3歳のころ
  • 4~6歳ころ
  • 6歳からそれ以降

0~3歳のころ

手先を動かしたり、紙の触感を楽しむ時期。
ちぎり絵などがお勧めです。

好きなようにちぎらせ、透ける紙(ケント紙や、クッキングペーパーなど)
にのりで貼っていきます。
どうやっても美しく仕上がるのが、
トランスパレントペーパーのいいところ。

4歳~6歳のころ

簡単な折りかたなら形のあるものをつくることが出来るようになります。
親がサポートしながら折るのもお勧めです。ただ、親がやるのはあくまでサポート。
多少いびつでもトランスパレントペーパーはどうやっても美しく仕上がるので(笑)
安心してやらせてみてください。こどもが自分でやったと思えるのが大事です。

出来上がったトランパレントスターを陽に透かして
やりきった!という表情の子どもたち。めちゃくちゃかわいいです。
子どもによっては折図のあるものも挑戦できるかも♫

6歳からそれ以降

いろんな折り方に挑戦できるようになります。
集中力が必要なので個人差はあります。
小学3年生くらいからが、
難しいものでも飽きずに取り組めると思います。
また、男の子と女の子では、女の子の方が低学年でも
集中して取り組みます。
(200人近くトランスパレントのワークショップを開催してみた個人の感想です)

簡単な折図はPCで「トランスパレント 折り方」で検索すると沢山出てきます。

次回のブログで我が家お勧めの折り方を紹介しますね。

また、次に紹介するサイトでも無料でたくさんの折り方を掲載しています。

おすすめ情報

うっとり紙公式サイト

トランスパレントペーパーを親子で楽しんでいた中村香代さん。
小さい子でも折りやすい折図を作ろう!と始めたサイトが大人気に。
そこから派生して、なんと和製版トランスパレントペーパーを日本の折り紙製造業者と共同開発したんです!


写真をみるだけでもうっとりタイムを楽しめますので、ぜひのぞいてみてくださいね。

ちなみに和製版トランスパレントペーパーは
「ひかりとり紙」といいます。


張りのあるトランスパレントペーパーとは違ってやらかい質感で、和紙に近い感じです。
小さいこどもの手には扱いが少々難しいかな?という印象です。

ただ、光を通した時の色の柔らかさ・重なりの美しさは抜群です!!

おすすめグッズ

基本のトランスパレントペーパーセット。

基本+枠と簡単な折図付き。

大きなトランスパレントペーパーです。大きいトランスパレントスターを作るときに便利です。

参考図書

こちらの本には自然素材を使った工作アイディアが盛りだくさん♫
トランスパレントペーパーを使った工作アイディアも満載。
観ていてとても楽しくおしゃれなものばかりです♬
我が家は

  • トランスパレントペーパーで傘を作る
  • トランスパレントランタン
  • 羊毛ボール
  • 羊毛布団
  • スノードーム
    など、沢山の工作をこの本を見ながらつくりました。

トランスパレントペーパーをつかった遊び方の紹介の他、
気軽に取り入れられるシュタイナーの手仕事・空間づくりや、
その考え方について紹介しています。
シュタイナーの入門としてお勧めです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回のブログはトラパレ実践編♫です。

あわせてこちらもご覧ください♫
子どもとの時間を楽しむお勧め100点

コメント

タイトルとURLをコピーしました