出産体験談№20 手探りのお産

病院出産

泣いてばかりと思っていた長男がよく笑っていたことを思い出した写真です。

左:大仏みたいな寝顔が印象的な次男 この顔でよく寝ていた。
右:助産師さんに取り上げられながら団子(男子)三兄弟決定と言われた三男。

この記事の見どころ

・お産が安産=勝ち組?
・自然に任せたお産とそうでないお産、産後が違う!
・生まれてすぐ可愛いと思えない自分は母親失格?
・受け取りなおしたギフト

29歳第1子(長男/子ども3人)
34歳第2子(次男/子ども3人)
36歳第3子(三男/子ども3人)

病院出産 長野県 りかとさん

赤ちゃんが出来た!その時の気持ちは?

だいぶ前のことで、
あまり覚えてはいないんですけど・・。子どもを育てることが不安で仕方なかったので、、子育てを安心してできるようにするために、保育士資格を取って、保育園で働いたりしていました!

子どもに慣れるかな、と思って。
ともかく用意周到な性格です。 若い頃に、凍った階段で転んで、

尾てい骨を打って「もしかすると出産に影響があるかもしれない」と言われたのだけど、「その時にならないとわからない」

と言われたのも、すごくプレッシャーで。入院したこともなかったし、産まれてみないと分からない、ならば

色々準備をしないと!と、 やりすぎて、疲れちゃう。 経験したことのないことが怖かったんですよね。

母乳育児もできるかな、どうなのかな?と不安で、ミルクのセットを一式買ってみたり。結局必要なかったんですけど!

人にどう甘えていいかわからなくて、聞くのは迷惑では、悪いことでは、と思っていたり。夫にもこれをやってほしいと伝えるのも下手で。

1人でちゃんとできないと、と思っていました。

今は、子どもが3人いるおかげで、物理的に人に頼るしかないと覚えた。

図々しく笑ってお願いできるようになりました(笑)

1人目の時は他人の目を気にしてて、
他人に怒られる=ダメな育児じゃいけない。と思ってました。
誰かに自分たち親子が怒られる前に、子どもに対応しなきゃ、みたいな。

無い他人の目を気にしていたな~。

2人目3人目は自分で分かっていることがいっぱいあったので楽でした。
1人目はなにもかも手探りで、それがつらかった。

お産のイメージ

3人それぞれ違う病院で産みましたが、当初のイメージは畳の上で産みたい!
総合病院だったけれど、問題なければ和室でもいい、という所を選びました。
が、陣痛促進剤を使ったので、普通の分娩台になりました。
自然分娩てかっこいい!そんな憧れがあったのかもしれません。

お産のリアル

1人目の時は、ちょっとだけ破水をしていて、
陣痛促進剤を使いました。
薬で 起こした陣痛なので、すごくしんどい感じがしました。
部屋も空いていなくて、陣痛室に1日半以上、二晩過ごしました。
次の日も、隣の人はどんどん変わっていく・・

わたしダメじゃーーーん、と思っていました。

「安産でした」って、胸張れることに憧れがあったんだと思います。

安産・自然出産て、出産の勝ち組みたいなイメージが何となくあって。

・・勝ち組になりたかったんでしょうね(^^;

分娩室にいる時間より陣痛室にいる時間の方が長かったです。
お産は長くなくて、すぐに産まれました。

2人目の時は里帰り出産でした。
病院の先生が、何時頃生まれるか予言する先生(笑)で。
そんなはずはない!と早く産もうと思ってたのに予言通り・・
助産師さんがほぼつきっきりでいてくれたのがありがたかったです。

安心して産むことができました。

自分のリズムで産むことを尊重するお産でした!
陣痛も違ったけど・・、産後は特に、全然違いました。

2番目のお産はすぐ起き上がれて歩けるようなお産でした。

3人目の時は個人病院でした。
この時、夫はインフルエンザで 動けず・・。
陣痛が来た時、タクシーを頼むか、どうするか?となって。
自分の父親が高速に乗って、少し離れた病院まで送ってくれました。

これ、当時は腹の立つ話でしたが(笑)今となっては、
親に送ってもらい、生まれた後も一番に見てもらえたので、、
今ではいい想い出になりました。

陣痛の波は出産ではなかったけど子宮口は全開。
病院が人工的に破水させ、出産となりました。
到着して30分くらいで産まれました。

自然に任せず早く産んだからか、産後、結構つらかったです。
母親の生まれるリズムで産んでいたら、
産後はもっと楽になったんじゃないかな。

産後の気持ち

(編集より:この質問に、言葉が詰まった、りかとさん。)

(過去のインタビューで、生まれてすぐ泣く・感動するって、ステレオタイプのおもいこみじゃない?と話したこともありました。もっと反応は多様でいいよね、という話です)

りかとさん:

赤ちゃんが生まれてすぐに、かわいいと思えないわたしは、
ダメな母親なんじゃないか、ずっとそうおもってきた。

この話(100人のお産の、みんなの反応)を聞いて、気持ちが楽になりました。
(涙ぐみながら、お気持ちを聞かせていただきました。)

当時のわたしにかける言葉

今だったら、赤ちゃんは言葉を喋らないから
泣いているんだということが分かるのですが、、
当時は泣いている=しんどい・辛い・不快というイメージがありました。
母乳のトラブルも結構あって、一日中詰まりやすく上手に出なくて。
乳腺炎にもなったし、しんどくならないように

甘いもの、油ものも控えたり。
授乳が終わる頃まで約1年半、かなりストイックにやっていました。
だから、

「そんなに必死にならなくて大丈夫だよ。何とかなるよ。
って言いたい。

○○しましょう、という育児に縛られてて。
育児書のアドバイスに影響を受けないつもりでいたけれど。

結構、刷り込まれていたのかな。
例えば、1日20分日光浴をしましょう、
授乳の後はゲップが出てから寝かせましょう、など。
ゲップが出ないから、ゲップをするためにトントントントンして、
なかなか寝付けなくて、
1時間たってやっと、寝て。またすぐに授乳・・とか。

命を預かっている異常なプレッシャーがあって、
失敗しちゃいけないと思い込んでいた。

ちょっとでも目を離したら死んじゃうんじゃないか、
とても心配していました。
だから、今は、

「 一生懸命にならなくていいよ、大丈夫。何とかなるよ。」

って言いたい。

企画に参加して気がついたこと

今回、この企画に参加するにあたり、
すごく久しぶりに赤ちゃんの頃の写真をみたら
子どもが笑ってるんですよねー。

記憶の中では大変で
こどもがいつも泣いてる記憶しか残ってなかったんですが
私、ちゃんと幸せだったんだなぁと思いました。

笑顔をあの頃ちゃんと受け止めておけばよかったなぁ。

もう小中学生になった子ども達だけど
ちゃんと幸せを感じるようにしようと思いました。

(インタビューの後、りかとさんから頂いたメッセージです)

(了解を得て、シェアさせていただきました)

編集者より一言

りかとさんの、当時の写真を見返して
子どもたちが笑っている姿を見て、
あぁ、幸せだった、という言葉が、
とても嬉しかったです。

みんな多かれ少なかれ、
りかとさんと同じように、
こんな母親で大丈夫かな、
とか、
他人の目を気にしたり、
本に書いてある通りにしなきゃってあると思う。

お話を伺いながら、
当時の不安や心配、
命を預かることの重大さに
殺気立っていた頃を思い出しました。

今、わたしも同じ、という方、
いらっしゃるのではないかな・・?

大丈夫、そう感じているのあなた一人じゃない。
そして、なんとかなるそうですヨ。

子育ては本当に偉大な事業ですね!
りかとさん、お話を聞かせていただき、
ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました